ずっとこの空の下で2

もう会えない君も今この空の下にいる。

JSPACE(大間々)・営業日のランチセット

日曜日に、みどり市大間々町のカフェ「JSPACE(ジェイスペース)」へ二度目の来訪です。このブログで何度も記事しているあのお店です。

初めて営業日に行ってきました(前回は平日に開けてもらった)。営業日は土日のみです。

マスターとライブに向けての練習をお客様が来る前の開店前(11頃開店?)に激しく行って、開店してランチタイムです。

キッチンでは忙しく準備中。

席は窓際のこちら。私のお気に入りの席です。やはりお客様方にも一番人気なのがこちらの席だそうです。

お庭が見えていい感じです。お、営業日にはテーブルクロスが掛けられるのですね。かわいい感じです。

ランチセットのメニューはこちらです。ランチはセットのみなのかな?

とても内容が濃いです。メインをこの中から選びます。お、前回は無かった鳥唐揚げがありますね。

ん-、迷ってしまう。おすすめは?

一番人気という「煮込みハンバーグ」セットにします。

キッチンからいい匂いがしてきました。

まずは前菜です。おお、すごい!

最初からボリューミーですね!

オニオンスープ、エビのフリッターとオニオンリングフライ(チリソース付き)、地元野菜の新鮮サラダ。

地元野菜がすごく新鮮なんです。地場も地場、このカフェの隣にある畑で採れた野菜たちなんです。

玉ねぎは納屋の軒下にぶら下がってたやつをそのまま調理ですから、オニオンスープはいい香りで玉ねぎから出た甘味が拡がるおいしさ。

エビのフリッターはチリソースが良く合います。オニオンリングもやっぱ甘くておいしいです。

サラダはもうシャキシャキな新鮮野菜たちです。しかもメインか?と思わせるくらいたくさんの野菜たちです。

メイン登場。人気の煮込みハンバーグです。

わお、煮込んでさらにオーブンで焼き目をつけていますね。

トマトに相性抜群のチーズでコクのあるソース。

中から現れる手作りハンバーグはもうジューシーな肉汁があふれ出ています。

ふああ、おいしい~。ほろほろの柔らかいお肉はうまみがたっぷり。上質なお肉は国産にこだわっているそうです。

トマトの酸味にチーズのコクが織りなすハーモニーにハンバーグがお口の中でとろけて、これはもう、

旨味の万国博覧会やあああ~。

これがまたご飯に合いますから。

うまかったー。ボリュームがありましたが、おいしくてペロリですよ。

ごちそうさまでした。

え?まだ出てくるの?

おおっと、デザートがまだあるのですか。

これが噂の「昭和のプリン」です。手作りチュロス添え。

ウマーい。卵の風味が拡がるなつかしい味わいです。甘さ控えめでさらにほろ苦いカラメルソースの大人な味わいで、食後にちょうどいいデザートですね。素晴らしい。

これにコーヒーか紅茶がつきます。

これで1800円です。ランチにしてはこの価格はどうかなと最初は思いましたが、これならもうディナーレベル、上質な食材にすべて手作りでボリュームたっぷりでおいしくて、満足しました。

私はアイスコーヒー(50円増し)を選びましたので1850円でした。

うん、また違うメニューも試してみましょう。

来週は、土曜は営業です。日曜日はJAZZセッションのイベントです。JAZZが演奏できる方は楽器を持ってセッションはどうですか?

 

で、しばらくはおなかがいっぱいで動けません。

店の中をまた探ると。新たなオブジェたちを発見。

なつかしいラジカセ。まだ動きます。ルパン三世のフィギュアも。

ライブ席にあるライトも点灯するのですね。なんかクリスマスみたい。

マスターの手作りオブジェを探すのもまた楽しみです。

ランチタイムですけどお客さんが来ませんねえ・・・。

ランチタイム終了ですか?じゃあティータイムのお客さんが来るまで、演奏の練習をやりますかね。

ほんといい雰囲気の隠れ家的カフェです。誰も知らない店を知るという楽しさがあるのですけど、知らな過ぎて誰も来れないという・・。

お客が来ないので、濃厚な練習が出来ました。なかなか仕上がってきましたよ。後はアレンジを煮詰めて暗譜しないと。練習の内容は、前回のギターの記事に書きました。

おやつの時間にしましょうか。サイドメニューの「揚げ餅」です。

これもおいしいです。おばあちゃんちでついたお餅をさっくりと揚げたという、なんかなつかしいですね、この味。お茶が良く合うわー。

おやつの後もお客さんが来るまでまた演奏の練習。充実しました。

お支払いは、ランチセットとコーヒーと揚げ餅で合計2750円で一日過ごせました。

午前から夕方まで、たくさん演奏しておしゃべりして楽しい一日でした。マスター、また来ますのでよろしくお願いしますね。

開店から閉店まで過ごしましたが、お客さんがひとりも来ませんでした。

こ、こんな日もあるよね、知られていないお店なんだから。え?結構こういう日が多い?来たことある人は来るけど知らない人は来ない、ってそりゃそうだけど。

本当に知ってる人しか知らない店なんですね。来たい方はこのブログの以前の記事をよく読んでくださいね。現在は土日曜日のみの営業です。

とうとう一人もお客さんが来ませんでした・・・。

一人も・・。誰も・・。お客さん来ない・・。

誰も来れないんです。

本物の隠れ家がここにありました。