食べた店呑んだ店
昨日、今年の釣り納めで、地元高崎の管理釣り場・榛名高原釣り堀センターへ行ってきました。 年末で休日の釣行ですが、空いていて快適な釣りになりました。 しかも釣れ釣れです。美味しそうなニジマスが、2時間で26匹の釣果。 どんなルアーが釣れたのか、…
我々の大好きな居酒屋、高崎「まじん」のマスターが9月急逝されました。 飲み会が8月だったから、それがお会いした最後になってしまいました。その一月後、急な病で突然に帰らぬ人となられてしまうとは、本当に残念でなりません。心よりご冥福をお祈りいた…
昨日の高崎の街は、仕事納めの日でもあって賑やかでした。忘年会ピークのこの日、高崎のあちこちで宴会の始まる前の微妙な時間に一人吞んできました。 お店は「東屋本店」さん。初めて伺いました。 お店側が「準昼飲みが出来る大衆酒場」と言っていますよう…
前回書きました高崎のイルミネーション「光のページェント」を見た後、あまりの寒さに居酒屋さんで一人吞みをしました。 この日は、イルミネーションは17時点灯なので、いつもの昼飲みより遅い16時台のぐるりんバスに乗りました。もう夕暮れです。 あ、前…
先日、一人昼飲みを平日にしてきました。 高崎で出来るだけ昼の早い時間から飲める駅ちかの店を探して、辿り着いたこちら。 大衆食堂安べゑさんです。大衆ってところがなかなかいい感じ。午前の11時半からやっていますので昼前から飲めちゃう。けどお昼は…
金曜日に、地元高崎の管理釣り場「榛名高原釣り堀センター」さんへ釣行しました。 自宅から車で30分ほどと近い場所ですが、今回初めて行ってみました。こちら釣りをしながら美味しい料理が楽しめる食堂があって、特にピザが評判なのです。 こんな池があっ…
先日、栃木県佐野市の管理釣り場「加賀フィッシングエリア」へ釣りに行ってきました。 とても広い池でのびのびと釣りができて楽しかった。 魚はいるところにはたくさんいました。ニジマスです。 表層の釣りで小さいですがニジマスが結構釣れました。 詳しい…
日曜日の夕方に妻とスシローへ行ってきました。 最近は回転寿しでも飲んでしまう。がってん寿司、はま寿司、くら寿司と来て今回はスシローで私は飲みます。 この頃妻が仕事が大変だったので何かご褒美をくれというので、回転寿しで豪勢に行きますw。私は飲…
群馬県川場村の道の駅「川場田園プラザ」へ先週末金曜日の午前中に行ってきました。 もう紅葉はピークという感じで落葉が始まっていました。 こちらはとても人気のある道の駅です。 全国道の駅グランプリ2022年1位、23年1位、24年2位、もう一度利…
前回の続き、一人昼飲みのちょい飲み店探し二軒目です。 駅前のOPA高崎の一階にあるT‐STYLE BAR(ティースタイルバル)です。 ここは以前、職場の飲み会の時のゼロ次会で一人飲みに何度も使っていましたが、そのうち職場の皆さんでゼロ次会はここになってカ…
高崎のぐるりんバスに初めて乗れたと前回書きましたが。その目的とはこれ。 昼下がりの高崎の街へバスで行って、一人昼飲みをしてまたバスで帰るという飲みパターンの確立です。 今まで高崎市街で呑むとなると、車で行って代行で帰るというパターンです。す…
昨日は高崎市のもてなし広場で開催された「第16回キングオブパスタ2024」に妻と行ってきました。 地元グルメの高崎パスタのキングを決めるフードイベントです。かなり盛り上がっています。(画像は公式HPより) この仮面の人は誰? まず高崎パスタとは…
先日妻と地元のぐんまハーブ八千代町店にてカレーランチをいただいてきました。 今回初めて訪問したこちら、なんか和風のお屋敷のような店構えですが、インド系の方が経営されている本格インド料理屋さんです。 ぐんまハーブなんて名前だから群馬県のハーブ…
お久しぶりです。 相変わらず通院中です。普通には暮らせていますが、まだ体に負荷はかけられない感じです。セルフリハビリを開始して徐々に体を慣らしていかないと。 再発前よりかは一段階調子が落ちている感じなんですが、そのうちにこの体に自分が慣れる…
また飲みに行ってしまいました。先月かな~り呑んでしまった友人H氏とM氏との飲み会再びです。 もう長いお付き合いになる高崎の居酒屋「まじん」さんです。 こじんまりとした店構えですが、魔人顔のマスターが造り出す肴とこだわりのお酒が楽しめる名店です…
前回までの「まじん」「だんべ。」に続いての飲み会記事です。 さあ、M氏のリクエストによる三次会は、すぐそば駅前の寿司処「萬年屋」さんにしました。 店の写真を撮る瞬間に外国人のおねいさんに「オニサン、マサジ、マッサージ、イーカガ?」といきなり声…
先日の「まじん」さんでの旧友の飲み会の続きです。 高崎駅まで電車の都合でH氏が歩いて行きいつの間にか姿が見えなくなってしまった・・。残されたM氏と私。 「もっと飲みたい」 M氏から驚きの発言。普段あまり飲まないタイプのM氏が飲みたいとは、これは二…
先日に、あのライブ後から久しぶりのJSPACEさん訪問です。 今回は営業日に友人と二人でランチセットをいただきに来ました。 友人M氏はこちら初訪問。マスターと我々は中学時代の同級生で高校時代のバンド仲間同士です。この手作り感覚あふれる昭和レトロな空…
久しぶりに、以前は頻繁に飲み会をやっていた「まじん」さんにての飲みです。 これまた久しぶりに旧友たちの常連メンバーがそろっての飲み会でもあります。 高崎の居酒屋「まじん」さんはこじんまりとしていながら、うまい酒とうまい肴が揃うおすすめの飲み…
ちょっと前ですが、久しぶりに旧友たちと飲み会です。 高崎駅の東口1階にある、ワインの酒場ディプントさんです。 以前ここはキリンシティでおいしい生ビールをおねいさんが注いでくれる昼から飲める店でしたが、いつの間にかワインの店になっていました。チ…
いよいよ初ライブの日が来ました。 大間々町の謎のカフェ&ライブスぺースJ SPACEさんにて、ライブイベント開始です。 この昭和そのものの建物の内部でライブが行われるとはだれも想像できないでしょう。 出演バンドは全部で四組です。ランチと飲み物付き。 …
ライブが近いので、最終リハーサルと称していつものJ SPACEさんに店休日に訪問です。マスターとのバンド練習です。 この建物の内部が素晴らしいカフェ&ライブスペースになっていることは、もうこのブログの読者さんならばご存じでしょう。 本番を想定して気…
今回は営業日にお邪魔しました、みどり市大間々町にある謎のカフェJ SPACEさんです。 この日はしっとりと梅雨空でしとしとと雨模様。うす暗くなった店内はなかなかいい感じの雰囲気。 営業日ですが、雨だしお客さんはきっと来ないだろうと、いつものようにマ…
ライブに向けての練習のため、また大間々町のカフェ・J SPACEを訪問しました。 昭和の香りが漂うカフェはまさにヴィンテージな建物。 初披露の建物側面。昭和30年代の納屋。 この建物の内部がカフェになっているなんて誰が想像できるでしょうか? さらにライ…
またまた行ってきました、グンマーはみどり市大間々町のカフェ&ライブスペース 「J SPACE」 この昭和な佇まいがたまりません。 ここをカフェだと言ってもどれだけの人が信じるでしょうか? で、この日もマスターと一緒にライブに向けた練習です。平日で休店…
日曜日に、みどり市大間々町のカフェ「JSPACE(ジェイスペース)」へ二度目の来訪です。このブログで何度も記事しているあのお店です。 初めて営業日に行ってきました(前回は平日に開けてもらった)。営業日は土日のみです。 マスターとライブに向けての練…
前回、前々回、前々前回の続きです。 謎のカフェ「J SPACE」の謎を徐々に解くの最終回です。 今回ここへの来訪の目的はバンドの練習です。こちらで不定期に開催されているアコースティックポップスライブに参加するため、マスターと結成したユニット。マスタ…
前回、前々回の続きです。 連載でレポートして、徐々に謎が解明されつつあります、 大間々町のカフェ&ライブスペース「J SPACE」です。 窓際の席からステージ前のエリアを見るとこんな感じです。ライブイベント時には満席になるとか。 今回はメニューをご紹…
前回の続きです。 グンマーのみどり市大間々町に存在するという謎のカフェ。そして、情報も少ないうえに様々な戸惑いを乗り越えてやっと辿り着けるという、幻ともいえるカフェ。 それが「J SPACE」 前回では、その謎が徐々に明らかになってきました。 今回は…
謎です。 何もかもが謎のカフェ&ライブスペースが、グンマーのみどり市大間々町にあります。 入店したことのある人が少なく、幻とも思えるカフェです。 その名もJ SPACE(ジェイスペース) 昭和30年代の農家の納屋を改造し、そのほとんどがマスターの手作…